close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉のミニッツステーキ しょうゆバターソース

5mm厚さにたたいた豚肉を、脂身で焼くこと約4分間。ステーキは柔らかくて、うまみがたっぷりです!

豚肉のミニッツステーキ しょうゆバターソース

写真: 伊藤 菜々子

エネルギー /460 kcal

*1人分

塩分/1.2 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・豚ロース肉 (豚カツ用) 2枚(280g)
・ミックス野菜 (冷凍) 120g
【しょうゆバターソース】
・バター (食塩不使用) 25g
・レモン汁 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・パセリ (粗みじん切り) 適量
・白こしょう (粗びき) 少々
・塩

つくり方

1

豚肉は脂身と赤身に切り分け、脂身は1cm角に切る。赤身はラップをかぶせ、小さめの鍋などでたたいて薄くのばす。脂身と赤身の間に数か所切り込みを入れて筋を切り、両面に塩少々と白こしょうをふる。

! ポイント

《豚肉はたたいて薄くのばす》
5mm厚さにたたいてのばすと短時間で火が通り、柔らかくジューシーに仕上がります。

2

フライパンに1の脂身を入れ、強めの中火にかけて脂を溶かす。じっくり焼いてカリカリになったら赤身を入れ、約2分間、こんがりと色づくまで焼く。上下を返してさらに2分間焼き、赤身をバットに取り出す。

! ポイント

《脂身で焼いてうまみアップ!》
焼き油は脂身で。肉と野菜にコクがつき、最後はトッピングとして食べられます。

3

2のフライパンにミックス野菜を凍ったまま入れ、約2分間炒める。野菜とカリカリになった脂身を2のバットに取り出す。

4

【しょうゆバターソース】をつくる。3のフライパンにバターを中火で熱して2のバットにしみ出た肉汁を加え、薄茶色に色づくまで火を通す。残りのソースの材料を加えてサッと混ぜ、火を止める。

! ポイント

《コクのあるソースで料理を盛り上げる》
へーゼルナッツのような薄茶色を目指してバターを焦がし、ソースに香ばしさとうまみを!

5

器に2のステーキを盛り、3のミックス野菜とカリカリの脂身を添える。4のソースを回しかけ、パセリを散らす。

きょうの料理レシピ
2024/11/20 おやじシェフのこれならできるでSHOW

このレシピをつくった人

三國 清三

三國 清三さん

全国でレストランやカフェを展開するほか、食育など多方面で活躍。家庭でつくりやすい料理の動画配信も人気。2022年末に37年間続けた東京・四ツ谷の店を閉店。今後新たなスタイルのお店をオープン予定。

美味しいですねー!ご飯が進む進む。オイスターソースとカレー粉、主張し合う同士!!オイスターソースやや控えめが好みでした。青じそは風味が負けてて入っていることを感じませんでした。
2022-07-20 03:06:32
美味しくできました!鶏の脂、カレーの風味、オイスターソースのコクが合わさって食が進みます!
2019-08-08 08:35:25
旦那絶賛!男子が好きなお味だと思います。ごはんに乗せてもおいしいです。
鶏もも肉は1枚肉を切って、にんにくはすりおろして作りましたが、さほど手間にはならなかったです。調理時間プラス5分くらい見越せば大丈夫です。
2019-07-05 01:05:31
これは簡単おいしい!!男性受け抜群のようで旦那さんもお義父さんも大喜びの一品でした。トマトが入るので重たさがなくさっぱりといただけます。手で潰すのが必須です!
2019-05-23 04:07:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 レンチン 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介